2022年01月31日
釣りキチけん太 2022.1.30(土)8:00〜11:00 3時間
前日のモヤモヤ感が晴れず、けん太に連チャン釣行。
朝イチはバンナ1.7から入って時速8匹ぐらい。
その後はちょいと練習という名の迷走はさむ。
9:30ぐらいに川側にも放流が入ってからのミュー2.2のアカキンが見事にハマる。
池の真ん中ぐらいに溜まっていたのか、キッチリと昨日のストレス解消!
最後まで飽きずに楽しめて、キャッチ数は28匹。
まぁいい方なんだけど、キープするために鱒掴んでいちいち手を洗っていたから途中から悴みが酷い。
キャストの際に人差し指が上手く離れなくてラインぶっちぎってスプーンだけ飛んでいっちゃうこと3回…
鱒にもアジ挟むような小物はあるんでしょーか??
朝イチはバンナ1.7から入って時速8匹ぐらい。
その後はちょいと練習という名の迷走はさむ。
9:30ぐらいに川側にも放流が入ってからのミュー2.2のアカキンが見事にハマる。
池の真ん中ぐらいに溜まっていたのか、キッチリと昨日のストレス解消!
最後まで飽きずに楽しめて、キャッチ数は28匹。
まぁいい方なんだけど、キープするために鱒掴んでいちいち手を洗っていたから途中から悴みが酷い。
キャストの際に人差し指が上手く離れなくてラインぶっちぎってスプーンだけ飛んでいっちゃうこと3回…
鱒にもアジ挟むような小物はあるんでしょーか??
2022年01月29日
アングラーズプラッツ 2022.1.29(土)3時間
あまり風もなく冷え込みもそれ程ではない土曜日。
仕事もバタバタし過ぎてお疲れ気味なのでチャリはやめてプラッツへ。
8:45〜11:45の3時間。既に結構お客さんが入ってます。
んー、周りを見渡してもあまりドラグ音鳴ってない…渋いのかな。
スプーンからいくも、1.3→1.1→0.9→0.6まで落としていってもお触りなし。
クリアだから反応も良く見えちゃうし、コイツらやる気あんのか?と言う感じ。
おまけに藻が漂っているのか、スプーン軽めにしてスローに巻く程にフックに引っ掛かる始末。
スプーンで釣りたかったんだよ!オレは!!
と心の中で叫びながらプラグに切り替え。
イレギュラーな動きか、ゆっくり漂わせる感じで巻いてくると反応はある。
スティルのマジックジャーク:3匹
イーグルプレイヤーのシェイク巻き:2匹
パニッシュのトゥイッチ:3匹
でモヤっとしたままつ抜けにならず終了。
ニョロ系クランクも必要だなぁと感じた日でした。
仕事もバタバタし過ぎてお疲れ気味なのでチャリはやめてプラッツへ。
8:45〜11:45の3時間。既に結構お客さんが入ってます。
んー、周りを見渡してもあまりドラグ音鳴ってない…渋いのかな。
スプーンからいくも、1.3→1.1→0.9→0.6まで落としていってもお触りなし。
クリアだから反応も良く見えちゃうし、コイツらやる気あんのか?と言う感じ。
おまけに藻が漂っているのか、スプーン軽めにしてスローに巻く程にフックに引っ掛かる始末。
スプーンで釣りたかったんだよ!オレは!!
と心の中で叫びながらプラグに切り替え。
イレギュラーな動きか、ゆっくり漂わせる感じで巻いてくると反応はある。
スティルのマジックジャーク:3匹
イーグルプレイヤーのシェイク巻き:2匹
パニッシュのトゥイッチ:3匹
でモヤっとしたままつ抜けにならず終了。
ニョロ系クランクも必要だなぁと感じた日でした。
2022年01月20日
バッカンその後
バッカンを使いやすくしたくてちょっと改造したのもだいぶ前。
https://casebycasek.naturum.ne.jp/e3040651.html
改造といっても、よく使うスプーンを取り出しやすくなっていればよいわけで。
100均で買ったすき間テープを張り付けるだけの簡単使用を試みたものの

そもそもの粘着力の低さも相まって、車内放置はもちろん肝心なスプーンの付け替えだけでも
ぺろーんと剝がれてくる始末でなんともストレス。
で、ドリームマスターのケースを見てて、マジックテープならいいんじゃね?と思いつく。
早速ダイソーでファスナーテープ、両面テープ、すき間テープを購入。

まずはファスナーテープのA面を裏ブタに貼り付け。

すき間テープとファスナーテープのB面を適当な長さに切って、両面テープで貼り付け。
あとはお好きなようにスプーンを付ければ・・・はい完成。

今のところ剥がれてくる問題は解消。
まだあまりスプーンの数がなかったり、結局メインどころは決まっているでしょ?!というジブンのような人には
これだけでも十分なのではないかと。
ただ、どこに何gのどのスプーンがついてたっけ?っていうのは個人の努力にはなりますがね
https://casebycasek.naturum.ne.jp/e3040651.html
改造といっても、よく使うスプーンを取り出しやすくなっていればよいわけで。
100均で買ったすき間テープを張り付けるだけの簡単使用を試みたものの

そもそもの粘着力の低さも相まって、車内放置はもちろん肝心なスプーンの付け替えだけでも
ぺろーんと剝がれてくる始末でなんともストレス。
で、ドリームマスターのケースを見てて、マジックテープならいいんじゃね?と思いつく。
早速ダイソーでファスナーテープ、両面テープ、すき間テープを購入。

まずはファスナーテープのA面を裏ブタに貼り付け。

すき間テープとファスナーテープのB面を適当な長さに切って、両面テープで貼り付け。
あとはお好きなようにスプーンを付ければ・・・はい完成。

今のところ剥がれてくる問題は解消。
まだあまりスプーンの数がなかったり、結局メインどころは決まっているでしょ?!というジブンのような人には
これだけでも十分なのではないかと。
ただ、どこに何gのどのスプーンがついてたっけ?っていうのは個人の努力にはなりますがね

2022年01月04日
アングラーズプラッツ 2022.1.4 2時間
お久しぶりよね。忘れてたわけじゃなく特に書くこともなく自転車ばっか乗っていたので。
以前使っていたイエローウルフ62Lはご縁があってお嫁に貰われていきました。
で。久々に管釣り行きたいなぁ。ロッド欲しいなぁ。。
となんとなくショップのサイトぶらぶらして気づいたらポチッと。

ブロンズウルフ62L-TRZ
21プレッソLT2000ss-p
はい。腕もないのに散財。
ということて初釣りはアングラーズプラッツ2時間。
水はクリア。風が無ければそこまでよく見える。
けども風もそこそこ吹いてるし、途中霰も降ってきた。
年末年始の冷え込みもあってオサカナさんはどういう状況なんでしょう??

ただ巻きよりロッドこづいた時に食ってくる事が多かったかな。
何より初エステル。弾いたり乗らなかったりするのはコイツのせいなんかな?まだよくわかんね。
あ、ブロンズウルフ62ML-TRZはホントならスプーン万歳なロッドなのかもしれないけど、クランクやらマジックジャークやらボトムは非常にやりやすかった。
0.8以下のマイクロスプーンになるとちょっとやりづらさを感じてきまさぁね。
そして今になって思うイエローウルフ62Lの万能さ。
1ピースの功罪はあるけど、いい竿でした。
生産終了して2ピースになって帰ってくるのを期待。
あ、トイレが洋式になって、料金体系が変わって、お米売ってましたw

以前使っていたイエローウルフ62Lはご縁があってお嫁に貰われていきました。
で。久々に管釣り行きたいなぁ。ロッド欲しいなぁ。。
となんとなくショップのサイトぶらぶらして気づいたらポチッと。

ブロンズウルフ62L-TRZ
21プレッソLT2000ss-p
はい。腕もないのに散財。
ということて初釣りはアングラーズプラッツ2時間。
水はクリア。風が無ければそこまでよく見える。
けども風もそこそこ吹いてるし、途中霰も降ってきた。
年末年始の冷え込みもあってオサカナさんはどういう状況なんでしょう??

ただ巻きよりロッドこづいた時に食ってくる事が多かったかな。
何より初エステル。弾いたり乗らなかったりするのはコイツのせいなんかな?まだよくわかんね。
あ、ブロンズウルフ62ML-TRZはホントならスプーン万歳なロッドなのかもしれないけど、クランクやらマジックジャークやらボトムは非常にやりやすかった。
0.8以下のマイクロスプーンになるとちょっとやりづらさを感じてきまさぁね。
そして今になって思うイエローウルフ62Lの万能さ。
1ピースの功罪はあるけど、いい竿でした。
生産終了して2ピースになって帰ってくるのを期待。
あ、トイレが洋式になって、料金体系が変わって、お米売ってましたw
