2013年11月19日
11/19 川崎新堤
強風予報にもめげず、本日も新堤へ。
目的はテクトロで魚の顔を見ること!
1番に降りて、先端に後ろ髪ひかれつつ歩き出す。
選んだルアーはガブリン。
フラッシング効果がいかほどなものかと…ってのは後付けで、フックガチャガチャしないで簡単に取れたから。
外側を階段付近から初めて時たまトゥイッチ入れながら進むと色変わりぐらいでモワンとした感触。
振り向けばサカナ。
あ、こーゆーことなの?
半信半疑だったせいか50後半ぐらいのをバラす。
でもこのおかげでイメージできたのでなんとかなりそう!
ってことですぐ再投入。間もなくモワンとした感触が再到来。
今度はガッチリ合わせもいれて、MSB962に任せて余裕のファイト…って寄せてきたらグッドサイズが波間に見え隠れ。
風でたなびくタモ入れに苦労してキャッチしたのは70クラス!

ベイトタックル初シーバス&初テクトロ&目的達成&ほげ回避!
早々に満足してしまう(笑)
サカナはリリースしたかったけど、掛かりどころが悪く血まみれになっちゃってるのでキープするため船着場へ。
ひと段落して周りを見渡すと、朝イチ先端に居た方も散り始めポールまでは等間隔に。
もうちょっとテクトロしたかったけど、キャストに切り替え。
PBのフォール、灯台基礎周りで50クラス。

内側IPで40あるなし。

15時までのつもりだったけど、風も強くなってくるし、何より山本の人がお昼ぐらいからはパッタリなんて言うもんで。11時で終了。
帰りの船ではなんとなく不完全燃焼感が…ここのとこ週一で上陸してたけど次は12月になりそ。あー、テクテクしたい(笑)
iPhoneからの投稿
-----
EXTENDED BODY:
目的はテクトロで魚の顔を見ること!
1番に降りて、先端に後ろ髪ひかれつつ歩き出す。
選んだルアーはガブリン。
フラッシング効果がいかほどなものかと…ってのは後付けで、フックガチャガチャしないで簡単に取れたから。
外側を階段付近から初めて時たまトゥイッチ入れながら進むと色変わりぐらいでモワンとした感触。
振り向けばサカナ。
あ、こーゆーことなの?
半信半疑だったせいか50後半ぐらいのをバラす。
でもこのおかげでイメージできたのでなんとかなりそう!
ってことですぐ再投入。間もなくモワンとした感触が再到来。
今度はガッチリ合わせもいれて、MSB962に任せて余裕のファイト…って寄せてきたらグッドサイズが波間に見え隠れ。
風でたなびくタモ入れに苦労してキャッチしたのは70クラス!

ベイトタックル初シーバス&初テクトロ&目的達成&ほげ回避!
早々に満足してしまう(笑)
サカナはリリースしたかったけど、掛かりどころが悪く血まみれになっちゃってるのでキープするため船着場へ。
ひと段落して周りを見渡すと、朝イチ先端に居た方も散り始めポールまでは等間隔に。
もうちょっとテクトロしたかったけど、キャストに切り替え。
PBのフォール、灯台基礎周りで50クラス。

内側IPで40あるなし。

15時までのつもりだったけど、風も強くなってくるし、何より山本の人がお昼ぐらいからはパッタリなんて言うもんで。11時で終了。
帰りの船ではなんとなく不完全燃焼感が…ここのとこ週一で上陸してたけど次は12月になりそ。あー、テクテクしたい(笑)
iPhoneからの投稿
-----
EXTENDED BODY:
2013年11月13日
11/13 川崎新堤
新堤にハマりつつある上司と共に上陸。
月曜には基礎周りが良かったとの事。
着いて早々上司に2連続ヒット!
シーバスにイナダだったらしいけど、惜しくも両方バラしてしまう。
やはり基礎周りだったようで。
冷え込みに爆風と悪条件かと思いきや、調子いい??
なんて甘くもなく。
風でざわつく水面には先週までのナブラもなく…ラインも煽られ、正直シンドイ。
植毛だって経費にしたくなる?程の風は収まる気配もなし。
おそらく底ベッタリ?とモチベ維持のためにイメージだけは持ちつつ、追い風になる外側ばかり攻めるも。飛距離はでるけど回収がダルくなるぐらいに全くもって反応がない(´Д` )
残り1時間も切ったぐらいで、風で避けてた内側へ入ってみると、ラインが押し戻されてるだけかもしれないが外側よりはPBに抵抗を感じる。
諦めずにキャストし続け10時半過ぎ、薄れかけてたイメージ、底からのチョイ巻き上げにようやくのヒット!
サイズも40あるなしだけど一安心して、そのまま終了σ(^_^;)
上司も朝イチのアタリだけだったみたいで。
富士山もクッキリ見えて、一気に冬モードに突入か?と思わせる1日でした。
風の強い日には皆さんどう攻略してるんだろかなぁ?
iPhoneからの投稿
-----
EXTENDED BODY:
月曜には基礎周りが良かったとの事。
着いて早々上司に2連続ヒット!
シーバスにイナダだったらしいけど、惜しくも両方バラしてしまう。
やはり基礎周りだったようで。
冷え込みに爆風と悪条件かと思いきや、調子いい??
なんて甘くもなく。
風でざわつく水面には先週までのナブラもなく…ラインも煽られ、正直シンドイ。
植毛だって経費にしたくなる?程の風は収まる気配もなし。
おそらく底ベッタリ?とモチベ維持のためにイメージだけは持ちつつ、追い風になる外側ばかり攻めるも。飛距離はでるけど回収がダルくなるぐらいに全くもって反応がない(´Д` )
残り1時間も切ったぐらいで、風で避けてた内側へ入ってみると、ラインが押し戻されてるだけかもしれないが外側よりはPBに抵抗を感じる。
諦めずにキャストし続け10時半過ぎ、薄れかけてたイメージ、底からのチョイ巻き上げにようやくのヒット!
サイズも40あるなしだけど一安心して、そのまま終了σ(^_^;)
上司も朝イチのアタリだけだったみたいで。
富士山もクッキリ見えて、一気に冬モードに突入か?と思わせる1日でした。
風の強い日には皆さんどう攻略してるんだろかなぁ?
iPhoneからの投稿
-----
EXTENDED BODY:
2013年11月09日
11/8 川崎新堤 MSB962
3週間近く風邪?で体調不良・・・ようやく回復してきたみたいなので平日新堤へ。
目的はNewタックルの入魂と、イナダちゃん。
6番に降りて、ちょっとすると外側ではチラホラと鳥山&ナブラ。
PB-24でキャスト開始。
ファーストヒットは・・・アジ。
その次も・・・アジ。
MSB962ではパワーがありすぎて遊ばせることもできないぐらい(+_+)
IP-26に変更し、しばらくすると・・・サバ。サバ。サバ。
いやまぁ美味しいからいいんだけどねww
そうこうするうちに目の前でナブラが起こり、ようやくのイナダゲット!

手前でのツッコミも難なくかわし、これぐらいだと余裕をもって楽しめる感じ。
その後は高切れ2回起こしてしまったのもあり、スピニングに変更。
ホゲ回避の一本を追加して終了。

小っちゃくてもジャンプにエラ洗いと、やっぱりシーバスは楽しい!!
ではまだ半日も使用してませんがMSB962+エクスセンスDCの使用感など・・・
【飛距離】よく目にするように、スピニングの7割ぐらいでした。もっと煮詰めればいいのかもしれないけど。
【感度】比較対象がMJLS882+イグジ2510なのでなんとも。こればっかり使ってれば問題ないレベルには感じれると。
【やりとり】サカナが小っちゃいとあっけないぐらいにスグ上がってきちゃいます。
まだこんなぐらい。遠投したいとか、届くかなーぐらいの距離のナブラに焦ってキャストするとバックラしました(>_<)途中で変更したけど、やっぱりスピニングは楽。
そもそもメリットデメリットなんて考えてちゃベイトなんて使わなくていいのかもしれないけど。でもいーんです。楽しいからw
もうちょっと使い込んでからまた書いてみます。
降りてから水温もちょっと下がってきて、イナダの型も小さくなってきたって話を聞きました。といっても例年と違い、まだ20度を少し切ったぐらいみたいですが。
次回は13日予定。
そーいえば後ろで呼ばれた気がしたので振り返ったら、ぶふぉんと呼吸しているデカいウミガメ見ました。なんかいいことあるかなぁー
-----
EXTENDED BODY:
目的はNewタックルの入魂と、イナダちゃん。
6番に降りて、ちょっとすると外側ではチラホラと鳥山&ナブラ。
PB-24でキャスト開始。
ファーストヒットは・・・アジ。
その次も・・・アジ。
MSB962ではパワーがありすぎて遊ばせることもできないぐらい(+_+)
IP-26に変更し、しばらくすると・・・サバ。サバ。サバ。
いやまぁ美味しいからいいんだけどねww
そうこうするうちに目の前でナブラが起こり、ようやくのイナダゲット!

手前でのツッコミも難なくかわし、これぐらいだと余裕をもって楽しめる感じ。
その後は高切れ2回起こしてしまったのもあり、スピニングに変更。
ホゲ回避の一本を追加して終了。

小っちゃくてもジャンプにエラ洗いと、やっぱりシーバスは楽しい!!
ではまだ半日も使用してませんがMSB962+エクスセンスDCの使用感など・・・
【飛距離】よく目にするように、スピニングの7割ぐらいでした。もっと煮詰めればいいのかもしれないけど。
【感度】比較対象がMJLS882+イグジ2510なのでなんとも。こればっかり使ってれば問題ないレベルには感じれると。
【やりとり】サカナが小っちゃいとあっけないぐらいにスグ上がってきちゃいます。
まだこんなぐらい。遠投したいとか、届くかなーぐらいの距離のナブラに焦ってキャストするとバックラしました(>_<)途中で変更したけど、やっぱりスピニングは楽。
そもそもメリットデメリットなんて考えてちゃベイトなんて使わなくていいのかもしれないけど。でもいーんです。楽しいからw
もうちょっと使い込んでからまた書いてみます。
降りてから水温もちょっと下がってきて、イナダの型も小さくなってきたって話を聞きました。といっても例年と違い、まだ20度を少し切ったぐらいみたいですが。
次回は13日予定。
そーいえば後ろで呼ばれた気がしたので振り返ったら、ぶふぉんと呼吸しているデカいウミガメ見ました。なんかいいことあるかなぁー
-----
EXTENDED BODY: