2019年07月27日
那珂川河口 海水浴のついでに 2019.7.27
ようやくの梅雨明けかと思われた週末なのに…まさかの台風発生。
この土日は家族旅行で大洗。
海水浴してー、花火みてー、美味しいもの食べてー、
合間に釣りさせてもらえれば御の字(^.^)
なわけで、チェックイン後から夕飯までのわずかな時間にちょいと竿出し。
ルアーはぶっ飛びくん一本でフラット狙いでございます。
今までシンペンロクに使ったことないのに…練習がてらと思いきや。。。
あれ?

釣れちゃった。
50クラスのマゴチくん。
ココロの中では
みてみてー!水遊びしてる人ー!!
だけど、冷静を装ってキープ。
さらに次のキャストでも

一回りサイズアップの60クラス!
もう満足ですわ(^-^)
パワーありすぎて即浮かせて勝負ついちゃうのは釣り味にかけるとも言えそうですが、しかしながらミッドナイトモンスターリミテッドは最高ですな!!
この土日は家族旅行で大洗。
海水浴してー、花火みてー、美味しいもの食べてー、
合間に釣りさせてもらえれば御の字(^.^)
なわけで、チェックイン後から夕飯までのわずかな時間にちょいと竿出し。
ルアーはぶっ飛びくん一本でフラット狙いでございます。
今までシンペンロクに使ったことないのに…練習がてらと思いきや。。。
あれ?

釣れちゃった。
50クラスのマゴチくん。
ココロの中では
みてみてー!水遊びしてる人ー!!
だけど、冷静を装ってキープ。
さらに次のキャストでも

一回りサイズアップの60クラス!
もう満足ですわ(^-^)
パワーありすぎて即浮かせて勝負ついちゃうのは釣り味にかけるとも言えそうですが、しかしながらミッドナイトモンスターリミテッドは最高ですな!!
2019年07月20日
三保&片浜ショアジギ! 2019.7.20
40gから上のジグもシャクリたい…
だからといってガチガチのショアジギロッドじゃ持て余す…
ってところにちょうどよさげなロッドが!
ゼナックのミュートス ソニオ 100M
メーカー説明じゃ10〜100gまで対応可能だそうな。
早く使ってみたいぞ!
ということで、行ってきました三保&片浜へ。
ちなみに三保は初場所。
群馬からはるばる250キロ、トイレやらコンビニ込みで3時間半。
飛行場前の駐車場に4時前に着いたけど、既に満車( T_T)
他にあてもないので少し待ってたら運良く1台空きました♪
そそくさと準備してエントリー…できそうにない(^_^;)
ちょうどタチウオ上げた方がいたので、
聞くところによると2時ぐらいからタチウオ狙いで埋まってるんだそうな。
Rかかってる付近がドン深と教えてもらい、
しばらく歩いた後に両隣にOKもらってようやく釣り開始。
駄菓子菓子、波足スゲェ!
台風の影響なのか?コレがウネリっつやつっすか??
あっという間にパンツまでビショビショ。
撃投ジグ65を付けて、勝手もよーわからんまま縦シャク、横シャクしてるとなんだか引っかかった感じ。
初場所でボトムとって…なんてやってたから根掛かり?海藻引っ掛けた?
と思いきや上がってきたのはチャイチーなワカシちゃん

そのジグ、カラダの半分以上ありませんか??
アグレッシブさに驚嘆しつつ、とりあえずソニオで初フィッシュ!
も、その後は何もなし。
下げに入って波落ち着く事に期待したけど、特段変化ないので思い切って場所移動で片浜へ。
小一時間かけて移動したものの、こちらも似たような感じ。

普段より10メートルは下がってやってるのに、数分おきにやってくる激しい波に、変えたズボンはまたビショビショ。
人もいないわけだʅ(◞‿◟)ʃ
でもまぁせっかくきたのでキャス練兼ねて2回戦スタート。
ようやく感じを掴めてきて、ウネリを超えたあたりに着水。
ボトムとっての数シャクリでガツン!と何かがかかるも、その瞬間で脇腹攣りそうになり結局バラし…
どーせツルならサカナ釣れや。
と自分に言い聞かせて、なんだかんだチャイチーの2匹追加。


ヘトヘトになって帰宅するも…はー、また釣り行きたい(*^ω^*)
だからといってガチガチのショアジギロッドじゃ持て余す…
ってところにちょうどよさげなロッドが!
ゼナックのミュートス ソニオ 100M
メーカー説明じゃ10〜100gまで対応可能だそうな。
早く使ってみたいぞ!
ということで、行ってきました三保&片浜へ。
ちなみに三保は初場所。
群馬からはるばる250キロ、トイレやらコンビニ込みで3時間半。
飛行場前の駐車場に4時前に着いたけど、既に満車( T_T)
他にあてもないので少し待ってたら運良く1台空きました♪
そそくさと準備してエントリー…できそうにない(^_^;)
ちょうどタチウオ上げた方がいたので、
聞くところによると2時ぐらいからタチウオ狙いで埋まってるんだそうな。
Rかかってる付近がドン深と教えてもらい、
しばらく歩いた後に両隣にOKもらってようやく釣り開始。
駄菓子菓子、波足スゲェ!
台風の影響なのか?コレがウネリっつやつっすか??
あっという間にパンツまでビショビショ。
撃投ジグ65を付けて、勝手もよーわからんまま縦シャク、横シャクしてるとなんだか引っかかった感じ。
初場所でボトムとって…なんてやってたから根掛かり?海藻引っ掛けた?
と思いきや上がってきたのはチャイチーなワカシちゃん

そのジグ、カラダの半分以上ありませんか??
アグレッシブさに驚嘆しつつ、とりあえずソニオで初フィッシュ!
も、その後は何もなし。
下げに入って波落ち着く事に期待したけど、特段変化ないので思い切って場所移動で片浜へ。
小一時間かけて移動したものの、こちらも似たような感じ。

普段より10メートルは下がってやってるのに、数分おきにやってくる激しい波に、変えたズボンはまたビショビショ。
人もいないわけだʅ(◞‿◟)ʃ
でもまぁせっかくきたのでキャス練兼ねて2回戦スタート。
ようやく感じを掴めてきて、ウネリを超えたあたりに着水。
ボトムとっての数シャクリでガツン!と何かがかかるも、その瞬間で脇腹攣りそうになり結局バラし…
どーせツルならサカナ釣れや。
と自分に言い聞かせて、なんだかんだチャイチーの2匹追加。


ヘトヘトになって帰宅するも…はー、また釣り行きたい(*^ω^*)