川場キングダムフィッシング 2018.3.14 モンモンモン
行ってきました 川場キングダムフィッシング!
前回は気持ちいい釣りできたけど、今回はいかに?!
今日も9:30〜16:00までのもったいないチケットです。
オーナーさんに話を聞くとフライはよく釣れてるけど、ルアーはポツリポツリ。
上ずってはいるようだけど掴み所がない感じだそうで。
ペレット撒いたばかりということなので、ポッピンバグからスタート。
うん、ウジャウジャ湧いてきますが釣れたのは1匹だけ。
早々にスプーンにシフト。
前回重めのスプーンが調子良かったからBUX2.5を投入してみます。
…なんか違うな。
しかも藻が結構な確率でひっかかってくる。
メンドクサ。
で、単発では反応あるんだけど、スプーンにプラグに取っ替え引っ替えしても
イマイチコレ!というのが見つからない。
強いていうならボトム。
本来の意図とは違うんでしょーが、エクシードのバンプやデジ巻きで
藻を振り切りながらなんとかという感じ。
ボトムでコチョコチョやってると岸際に見えてるデカいのも反応見せますが…
ゼロ距離でもクチは使わず。こいつらニオイ嗅いでんなw
お昼に聞いたオーナーさんの話では皆さん同じような状況だったようで。
ダートランなんかでアタリとってるみたいです。
池自体もここ2、3日シブくなっちゃったので…と謝られてしまいました。
人の良いオーナーさんです(о´∀`о)
さて、休憩後はカランバを使ってサイトでデカいの狙います。
しかしまぁもどかしい!
もともと沈めて巻くもんでもないけど、目の前通さなきゃ見向きもしない。
カラダに当たって気付かせるぐらいでちょうどいいのに。
たまに見せる反応にヤキモキしながら、そんなこんなで悶々と。
しかし今日イチのハイライトは予期せず訪れます。
ミスキャストでラインが手元でプツリ。
沈むカランバ。
手たぐりでやだなー、こわいなー、と回収していると
自然とデカいヤツの方に行くわけですね。
すると向こうの方からスーッとスーッと来るんです。
はい、バイトしやがりましたσ(^_^;)
幸か不幸か首振りでスグに外れたけど焦らせんなやw
その後は特に目立ったこともなく。
終了間際に奥のインレット付近で表層カランバの反応が良かったぐらいでおしまいです。
川場キングダムフィッシング 今日の釣果は15本。
本数は少なかったけどそれなりに楽しめたかな。
ちなみに水温は5℃。
後2、3℃上がれば活性もあがるんでしょかね?!
関連記事