川場キングダムフィッシング 2018.2.21 イタダキマス!

casek

2018年02月21日 21:06

たまには高速乗ってチョイ遠出…

赤城南面に下道で行っても小一時間。
それなら高速使って1時間で沼田方面もアリじゃね?!

ということで行ってきました、初場所!
川場キングダムフィッシング!!


息子くんを保育園に預けてからなので、開始は9:30。
嫁からの雑用プレッシャーもあるので16:30には沼田を出たい。
時間券でハシゴしよーかとも思ったけど、移動もメンドイので1日券を選択。



混雑時はエリア分かれるんでしょうね。
ま、今日は平日。池にはルアーマンが3人だけです。
それでもなんとなく左側に歩を進め、池がカーブした辺りから始めます。

水質はクリア。池も広いし深さもありそうに見えたので先発はフリーザー2.0から。

中層を巻いてくると、程なくヒット!



嫁の機嫌を少しでも取るべく、10匹はキープせにゃ。

しかし今朝は冷え込んだのか?水面を覆う氷が左から流れてきます…

さすがに目の前へのキャストが難しくなったので最奥のインレット方向へ。

ちょこちょこと4匹釣った後、オーナーさんでしょうか?
ペレット撒きながら歩いてきます。

お話を伺うと、昨日はクランクとかボトムをベビーバイブやダートランで攻めると良かったみたい。
マイクロはインレット側の方がいいですよーとのこと。

釣れるサカナのサイズがいいですねーなんて話をしたら
今池にいるニジマスはみんな頂鱒(イタダキマス)との情報が!

俄然やる気元気いわき!




釣れてくるのはこのサイズのクラスから


アキュラシー0.9やアルフ1.0とかマイクロ使ってみたり、なんかしらのアクション入れてバイトが出ていたので
簡単!という感じでもありませんが、寒くもなく景色もいいし、癒しの釣りが展開されます。

お昼のサイレンが鳴って後1匹釣ったらお昼にしよう。

と思ってからの1匹に40分ぐらいかかりましたが、なにか?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

美味しいと評判のメニューからしょうが焼き定食をいただきました。

再開は13時過ぎから。

贅沢なもんで30、40クラスじゃ物足りなくなってさらにデカいの釣りたくなってきます。

頭に響いてくるのはミラクルジムの声…

「デカいの釣りたきゃ大きいルアーを使うんだ」

手持ちで1番デカいのは…ミュー2.8。。。

休憩前の展開からナイかなぁと思いながらも、とりあえず遠投!
ボトムとってからスラスラ巻いてくると予想外に反応があります。
なんだ、重たいスプーン遠投しても気持ちよく釣れるんじゃん!

それじゃあと日ごろのストレスも吹き飛べと言わんばかりにキャストを繰り返し、匹数を重ねますが…

調子に乗りました。重いの投げてるのにライントラブルw
なんとか復旧するも次のバイトでアワセ切れ。
スペアで持ってきてたエステル0.3号に巻き替えます。
リーダーを入れ間違えたか?フロロ5lb。
やたら太く感じるけどしょーがない。

20分のタイムロスもあり、終了予定の16時まで後15分。
カウンターみるとこれまでちょうど30匹。

次のサカナで終わろうと思うものの…なかなか釣れません。
トラブル中に状況変わった?リーダーが太すぎ?

結局重めのスプーンでデカいのは釣れないまま。
最後はアキュラシー0.9でフィニッシュです。

川場キングダムフィッシング 本日の釣果は31本。

スタッフさんも感じいいし、重めのスプーンを遠投して釣れちゃう気持ちのいい釣り場でした。

そーいえば、途中からサカナがかかってロッドが曲がると糸なり?みたいな擦れるような音がしてたのはなんでだろ??
そりゃ普段よりロッドは曲がっていたかもしれないけど、これがトルザイトの特性??
そんな原因ならまだしも…買ったばかりのイエローウルフにキズ入っていないよね?? ・゜・(ノД`)・゜・。















関連記事